口の臭いが気になる人は多いと思うんですが、あなたは臭いの原因について知ってますか?
よく「胃腸の不調で臭いが起こる」なんて言われますが、口臭の大部分は口の中で作られています。
そして口の中で作られる臭いの成分の60%が作られているのが、舌の表面に付着する舌苔(ぜったい)。
ここでは、舌苔のできる仕組みや取り方などについてみていきます。
舌苔とは?
知ってる人はよーく知ってる舌苔ですが、そんな名前は初めて聞いた、という人もいるかもしれないので、舌苔がどんなものなのかを簡単にみておきます。
鏡の前で舌をベーっと出してみてください。
舌の表面に白っぽい(黄色っぽかったり他の色をしてる場合も)、まさに苔みたいに付着した汚れが付いてませんか?
(ちなみに私は今確認したら、やっぱり付いてました…)
この汚れのコトを舌苔といいます。
舌苔の正体は?
この舌苔、付着するまでのプロセスというのは、はっきりとは分かっていないそうですが、舌の表面はつるつるしてなくて、細かな突起がたくさんあります。
そこに色んなモノが溜まって舌苔となります。
舌苔の成分としては、
- 食べかす
- 口の中の粘膜から剥がれた細胞
- 血液の成分
- 細菌
などがあります。
舌苔から臭いが出てる?
では、舌苔から臭いが起こるのはなぜか?ということになりますが、それは口の中の細菌が関係してきます。
口の中には数百種類、軽く億を超える細菌が存在すると言われています。
細菌は口の中のタンパク質を分解してエネルギーとして活動を行うんですが、それらが腐敗して作り出される硫黄を含んだ物質(揮発性硫黄化合物と呼ばれます)が、口臭の元となります。
舌苔の成分として書いたように、舌苔の中にも細菌が存在していて、さらに食べかすや細胞といったタンパク質が含まれています。
結果、舌の汚れである舌苔から臭いの成分が発生する、という流れです。
舌苔についての注意点!
じゃあ、舌苔を取り除けば口臭も解消!かというと、そうでもありません。
根本的な解決にはならない!
まず、取り除いたとしても再度付着してきます。
後ろに少し書いてますが、根本的な原因を解決しないと「取り除いては付着する」の繰り返しになってしまいます。
ゴシゴシ磨かない!
そして、どうしても舌苔を磨くときは、必ず専用の器具で優しく行いましょう。
歯ブラシでゴシゴシなんていうのは厳禁!
舌が傷つくだけじゃなく、逆に舌苔が付きやすくなってしまう可能性も。
全部取り除く必要はない!
よく勘違いされるのが、「舌はまっピンクな方が良い」という考え方。
舌の表面にうっすら舌苔が付いてるのは正常です。
逆に全く舌苔がない、充血したような舌の表面は問題がある、と理解しましょう。
(舌の表面の角質によって白っぽく見える、というコトもあるし)
ピンクの舌を目指して磨き続けるのは危険です。
舌苔がたくさん付着する理由は?
舌苔が口臭の原因になる、というのは間違いないんですが、舌の表面の表面にうっすら付いてるくらいでプンプン口臭が臭ってくるという訳ではないようです。
過剰に付いた舌苔が原因になる、と言ってる歯医者さんも多いので。
では舌苔が過剰に付く原因ですが次のようなものがあります。
- 油っぽい食事
- 胃の不調
- ストレス
- 風邪
- 加齢
- 口呼吸
肉や油っぽい食事にはタンパク質を多く含むので、舌苔が溜まりやすいといわれます。
また胃は舌とつながった同じ消化器官のため、消化不良などの胃の不調によって舌苔が厚くなってしまう、とも。
重要なのは唾液!
そしてストレスや風邪、加齢、口呼吸などは、すべて同じモノが関係して舌苔を厚くしています。
それは唾液。
最後の3つは、それぞれ唾液の分泌を減らしてしまう要因となります。
ストレスを感じていたり風邪をひいたときに、口の渇きを感じませんか?
年をとっても唾液は減るし、口で息をしてると、当然口は渇いてしまいます。
そして唾液は余分に付いた舌苔を洗い流す役目があるんですが、口の中が渇いて唾液が減ってしまうことで、舌苔が分厚く溜まってしまうんです。
このような、舌苔が過剰に付いてしまう原因を解消しないと根本的な対策にはなりません。
そうはいっても、今ついてる舌苔からは臭いを発生させている可能性がある訳で、とりあえずでも取り除きたいところ。
私のおすすめの方法は次に書いてます。
個人的におすすめな舌苔の取り方
おすすめといっても、そんなに凄い方法じゃないんですが…。それは、
上あごに擦り付ける!
という取り方。
舌の表面を上あごにくっ付けて擦るだけです。
それだけでも十分に舌苔は取れます。
(器具を使うほどではないかもしれませんが、十分だと思います)
この方法が優れてるのは次のような理由から。
舌に優しい
ブラシなどでゴシゴシ擦るんじゃないんで、舌を傷つけない。
(ずーっとやってると、舌の感覚が変になるので注意!)
どこでもできる
何にも使わないので、ネバネバしてると気づいた時、臭いが気になった時など、いつでもどこでも、誰にもばれずにできる。
(ちょっと口がモゴモゴするけど)
唾液が出てくる
口臭にとって唾液というのは、舌苔などの口の中の汚れを洗い流すだけじゃなく、口臭を作り出す細菌の働きを抑える酵素が含まれていたり、と重要な役割があります。
舌を擦ることで、その動きや舌への刺激から唾液を分泌させることができて、まさに一石二鳥!
他にもある舌苔の取り方
他には、
舌ブラシを使う
ガーゼで擦る
舌磨き用のシートで擦る
スプーンで取る
といった方法がありますが、もしやるとしてもできるだけ優しく行いましょう。
あとよく取れるように、専用のジェルなんてのも売ってます。
ちなみに私はどれも使ってません。
なぜなら面倒くさいから。
上あごに擦るだけでも十分なんじゃないかと思ってるので。何もいらないし。
マウスウォッシュも効果的?
そんな私が唯一舌苔のため(それがメインではない)に効果があるのかも、と思うのがマウスウォッシュ。
マウスウォッシュでは舌苔は取れない!
といっても、マウスウォッシュをすることで舌苔は取れません。
水でうがいするのと、ほぼ同程度です。
口臭の対策としてはアリ!
しかし、マウスウォッシュには細菌を殺菌する成分が配合されているものがあり、舌苔の中の細菌が臭いを作るのを抑えてくれているような気がします。
それこそマウスウォッシュをして上あごに擦り付けるだけで。
舌に優しいものを選ぼう!
ただマウスウォッシュにはアルコールが含まれてるものが多く、ピリピリとしてなかなかの刺激の強さがあります。
舌の汚れも意識して使うなら、絶対にノンアルコールで殺菌成分が入ったものにしましょう。
(ちなみに、殺菌成分が入ってない香りでごまかすようなマウスウォッシュでは、全く意味がないんで)
個人的に使ってるのは、プロフレッシュというマウスウォッシュ。
ノンアルコールで酸素の力で殺菌するこのマウスウォッシュは、舌苔からの口臭にも効果があるような気が。(気のせい?)
プロフレッシュについてはコチラをどうぞ!
「プロフレッシュの効果についての個人的な意見です。」