口がネバネバしてる時って嫌な気分になりませんか?
そんな時は口臭が発生してる可能性は高くなるし。
なんであんなに口の中が気持ち悪くなるのか、ネバネバする原因やその対策について考えてみました。
口の中がネバネバする原因
口の中がネバネバするということは、当然口の中の水分が減ってしまったというを意味します。
口の中の水分とは、唾液です。
つまり、
- 口の中の唾液が減ってしまった
- 新たに分泌されない
といった理由から、口の中が渇いてきてねばついてきます。
では、唾液が減ってしまう原因としてはどんなものがあるんでしょう?
朝起きた時
誰でも経験があると思うんですが、朝起きた時ってすごくネバネバしてませんか?
私の朝の口の中もなかなか大変な事になってます。
夜に寝てる間というのは、アゴや舌を動かすことが少なく、当然食べ物も入ってこないので、基本的に唾液の分泌がとても少なくなっています。
その状態で数時間過ごした結果が朝の時間帯なので、どうしても口の中の唾液はほとんど無く、ネバネバしてしまいます。
ストレス・緊張
人前で発表する前とか、緊張しているときに口の中が渇いてるのを感じたことはありませんか?
緊張しているときというのは、自律神経の交感神経というのが活発に働きます。
そして交感神経が活発な時というのは、唾液の分泌が減少したり、出てきても粘りけの強い唾液になってしまうので口の中が渇きがちになります。
またストレスを感じているときも緊張状態となり同様の理由で唾液が減ってしまいます。
口呼吸
人は普通、鼻で呼吸しているのですが、鼻がつまったり癖などで口で呼吸している人がいます。
実際に口で息をしてみると分かるんですが、すぐに口の中が渇いてきます。
(1分もいらないくらい)
特に寝ているときに口呼吸になってる人だと、さらに口の中が乾いてしまいネバネバが加速します。
水分の不足
唾液というのは、体の中の水分を原料としています。
例えば、
- 風邪を引いて鼻水がずーっと出てる
- 汗をかいて水分が足りていない
- 水分補給が足りてない
様々な理由で体の中の水分が不足してしまう事がありますが、それらは唾液の分泌を減らすことに繋がってきます。
年齢
人間は加齢とともに体の機能が衰えていきますが、唾液の分泌に関しては70歳くらいまで変わらない、とも言われています。
しかし加齢によって、歯を失い噛む回数が減ってしまうことによる唾液の不足が考えられます。
また、人間年を取ると薬に頼る機会が増えてきますが、薬によってはその副作用によって唾液が減少ということも。
ネバネバしてるとどうなる?
で、ネバネバしてるとやっぱり口の中は気持ち悪いけど、実際にどうなる?ですが、
口臭が発生してる可能性
がとても高くなります。
そもそも口臭とは?
口臭が発生するのは次のような流れによります。
- 口の中に存在する細菌が食べかすなどを分解
↓ - それらが腐敗
↓ - 硫黄を含む気体を発生
↓ - 口から出てきて臭い口臭に!
そうです。
口の中にいる細菌が口臭を作り出している犯人なんです。
唾液が細菌を抑える
そんな細菌が作り出す口臭に威力を発揮するのが唾液です!
唾液の働きとしては、
- 細菌のエネルギーとなる食べかすなどを洗い流す
- 細菌の働きを抑える酵素などが含まれる
- 細菌の苦手な酸素を口の中に行き渡らせる
などがあります。
ネバネバしてるということは?
ネバネバしてるということは、唾液が渇いてしまっている状態。
つまり
細菌のエサが溜まり放題、そして細菌が活発に活動し放題、そして唾液が減って細菌が増えると余計にネバネバし放題
ということ。
なので、とても口臭を発生しやすい状態にあるといえるんです。
ネバネバを解消するには!
ネバネバを解消するには、とにかく体を唾液がたくさん出る状態にすることです。
水分をとる
とにかく1番確実で手っ取り早いと思うのが、水分をとること。
コーヒーや緑茶などはカフェインによる利尿作用により、水分を体の外に出す働きがあるので逆効果。
1番良いのは水ですが、個人的には麦茶も良い感じです。
普段は気にしてないと気付かないんですが、1度水分をとるときに意識してみてください。
水分をとった後、知らないうちに口の中が水分(唾液)で満たされてると思います。
飲み方としては、1度に大量に飲むというのではなく、少量をこまめにとるようにしましょう。
継続的に唾液を分泌させることができます。
唾液を出す方法は色々ありますが、コレが1番良いような気がします。
(他にも「口臭の対策にはコレ!ケアする方法を思い付くだけ考えてみました!」の記事に唾液の出し方について書いてます)
口呼吸を治す
口がいつもネバネバしてる人で意外と多いのが口呼吸。
上にも書いたように、口で呼吸をしてるとすぐに渇いてしまいます。
口呼吸の改善方法としては、鼻炎など鼻がつまっていることによるものだと、その治療を優先するしかありません。
ただ癖になっている場合には、意識をすることで改善させることもできます。
また睡眠中の口呼吸には、マスクの着用や口呼吸対策用のグッズ(口に貼るテープなど)も出ています。
マウスウオッシュ
個人的に使っていて、特に朝のネバネバが減ったなぁ、と感じるのがマウスウォッシュです。
マウスウォッシュには殺菌成分が含まれているモノがあります。
口の中の細菌を殺菌することで、寝ている間の増殖を抑えてくれているのでしょうか、使った時とそうでない時では、朝の口の粘りけが全く違います。
ただし徹底的に歯磨きをしてから使う必要があります。
マウスウォッシュだけ使ってみても、そこまで効果は感じません。
個人的におすすめのマウスウォッシュを選んでみました!
「マウスウォッシュのおすすめ、個人的にはこの5つ!」
個人的に今使っているのは、プロフレッシュというマウスウォッシュ。
詳しくは、
「プロフレッシュの効果についての個人的な意見です。」の記事もどうぞ。