口の臭いが気になってマウスウォッシュを探してる人は多いですが、そんな人に人気なのがプロフレッシュ。
臭いをごまかすのではなく、原因に働きかけるマウスウォッシュなんですが、だからこそ味が独特です。
プロフレッシュの味がどんなものなのか、他のマウスウォッシュとの違いや、なんでそんな違いがあるのか、についてみていきます。
プロフレッシュの味はこんな味!
なかなかの塩素臭
この記事を読んでいる人はたぶんプロフレッシュをまだ使ったことがないと思うんですが、結論からいうと、プロフレッシュはプールの水に似た味がします。
しかも、もう少し濃いめの味付け。
いわゆる塩素の臭いがするということ。
コレは他の人の口コミなんかにも書かれていますが、1番分かりやすいのは、やっぱり「プールの水」です。
ほとんどの人がこう表現していますが、なぜ同じ表現かというと、他に塩素の味を味わう機会がないからでしょう。
1番しっくりくる例えです。
ちなみに多くの人が「最初は塩素の臭いがするけど、すぐに慣れてきます」と言ってるんですが、そうです? 慣れます? という感じ。
個人的にはずーっと使ってますが、違和感はずーっとあるんですけど。
ただ、余裕で我慢はできます。
別に不味い訳じゃないし、特に苦いとか辛いとかでもないんで。
そして、このプロフレッシュが口の臭いを抑えてくれてるなぁ、という実感があるんで。
プロフレッシュの効果については、「プロフレッシュの効果は?実際に試した結果はコレ!」もどうぞ!
他のマウスウォッシュの味は?
じゃあ、他のマウスウォッシュには何が配合されているのでしょう。
プロフレッシュには入っていない、味を左右するものあげてみました。
ミント系
マウスウォッシュの中で1番多いんじゃないかと思うのが、ミント系のスッキリする香りや味のついたもの。
マウスウォッシュを使って口がスッキリする、という印象を持つのは、これらの成分が入っているからです。
他にはメントールという成分も入っていますが、これらはその独特な香りによって、口の中の臭いを覆い隠そうとする、マスキング作用を狙っているからです。
またミントなどのハーブやメントールといった成分には、殺菌作用があると言われ、口臭を作り出す細菌の活動を抑える効果が期待されています。
が、個人的にはそれほど強い殺菌効果があると実感したものがないので、よく分かりません。
柑橘系
もう1つ、マウスウォッシュの味として多いのが、レモンなど柑橘系の香料が入ったタイプ。
コレも香りで臭いを隠すという作用と共に、柑橘系の酸っぱさによって唾液を出す、といった効果を狙っているものも。
唾液には
- 口臭を抑えるための酵素が含まれる
- 口の中を清潔にする
など、臭いの対策のためには重要です。
このようにマウスウォッシュには、結構強めの味や香りが付いてるものが多いんですが、プロフレッシュにはそれらの味が一切ついてません。
ただただ塩素臭がします。
なので、特に最初はびっくりすると共に、効いてるの?と感じてしまうかもしれません。
アルコール
そしてもう1つ、プロフレッシュに含まれていなくて他の多くのマウスウォッシュに含まれているのが、アルコールです。
刺激が強いマウスウォッシュの多くには、成分にアルコールが含まれています。
それによって、ピリピリッと舌や口の中に刺激が残ります。
そのくらいしないと使った気がしない!という人もいれば、ピリピリして痛い、と感じる人も。
アルコールは口の中の消毒のため、なんていう意見も聞くんですが、マウスウォッシュに入ってるくらいのアルコールの濃度では消毒にはならない、なんてのを読んだ事もあります。
また、アルコールというのは口の中を渇かしてしまうんですが、ちょっと上に書いたように、口の中の唾液は口臭対策にとって大切なもの。
わざわざアルコール入りのマウスウォッシュで唾液を減らしてしまうのは、逆効果となってしまいます。
なんでプロフレッシュはこんな味がするのか?
で、プロフレッシュには上にあげたような香料やアルコールが含まれていません。
では何が入ってるのか、です。
プロフレッシュの成分
プロフレッシュの成分は次のようなものになります。
- 本体:水・亜塩素酸Na
- A液:水・クエン酸・安息香酸Na
- B液:水・次亜塩素酸Na・炭酸Na
プロフレッシュは、本体のボトルにA液、B液を混ぜて使うんですが、それぞれの成分が次のようになっています。
ちょっと難しい名前が並んでいますが、(私は何がなんだか分かりませんが)これらを混ぜ合わせて二酸化塩素という物質を作り出します。
酸素の力で口臭対策
そしてできた二酸化塩素は、口の中をすすぐことで全体に酸素を行き渡らせます。
口臭というのは、細菌が食べかすなどを分解するときに腐敗して発生するガス。
その細菌が、実は酸素を苦手としているのです。
つまり、口臭を作り出す細菌が苦手な酸素を送り込んで殺菌し、口臭の対策をしよう、というのがプロフレッシュなんです。
ごまかさない!
つまり、香りでごまかしたりしないで、まさに口臭の原因に働きかけるマウスウォッシュということになります。
なので余計なモノは入っていません。
二酸化塩素を発生させるために必要や成分と最低限の物質だけ。
だから塩素の臭いがするわけです。
アルコールを入れると、その味も抑えられるかもしれないけれど、口のことを考えてあえて配合してないんでしょう。
とてもよくできたマウスウォッシュだと思います。
繰り返しになりますが、私は自分が感じる効果を考えると、(違和感はあるけど)十分に全く問題なく我慢できる味です。